こんにちは、働きたくない母です。
皆様お疲れ様です!
もうすぐ新しい学年になり、家庭訪問も始まるかと思います。今日は、家庭訪問時、幼稚園の先生が何を目的としてやってくるのかをお教えします。お茶やお菓子はどうすれば?なんて疑問にも先生の立場からお話します。最後までお付き合いくださいね!
目次
目的
1,家庭でのお子様の様子を知る
これが一番の目的です。園では見せないリラックスした姿がみられますので、園でもその姿が引き出せるよう努力します。本来はどういう子どもなのかを知りたいのです。どんなおもちゃで遊ぶのか、家ではどういう子か、好きなもの、苦手なものなど、とにかくお子様のことを沢山教えてもらえると助かります。
2、園から自宅までの距離の確認
単純に、どのようなルートで通っているのかをみます。保護者の送迎の負担を知りたいのです。急遽、発熱などでお迎えに来てもらう場合に、参考にします。
3、自宅近辺の環境の確認
ご近所に友だちがいるか、どのような立地かでお子様の普段の様子を想像します。
4、育児放棄や虐待の可能性、保護者の精神状態の確認
こっそり裏のねらいがあります。住居の状態から、虐待やネグレクトの可能性がないか観察します。また、園だけではわかりづらい、保護者の様子も確認します。疲れ切っていないか、子どもにイラついていないか、家事はできていそうか、相談する相手がいそうか。もし問題がありそうなら、「何かお困りですか?悩んでいることはありますか?」と突っ込んで聞いたりします。保護者のケアも大切なことです。
家庭訪問で聞くこと
- 普段のお子様の様子(入園、進級してからの変化含む)
- 園生活で不安に思っていることがあるか
- 発達で気になるところがあるか
- 保護者の仕事、帰宅時間、緊急の場合の連絡方法
- アレルギーの有無
- 不明なことや、気になることがあるか
私が働いてきた幼稚園では3園ともこんなかんじでした。
お茶やお菓子はいるのか
大変嬉しいですが、用意しなくて大丈夫です。恐らくどこの園でもお菓子はいただかない、で統一されているかと思います。申し訳ないのでお茶だけはいただきますが、あまりに量が多いと飲み干せないのと、トイレに行きたくなるので出すなら少な目でお願いします。どうしても先生に何か出したい!という場合は、小袋に入っているお菓子やペットボトルなど、持ち帰れるものがありがたいです。手作りの場合も包んでもらえると嬉しいです。
なぜお菓子を食べないのか
-
平等な対応にする為
保護者間の情報網はすごいです。「私のところのお菓子は食べなかったのに、Aさんのところは食べたの?」「先生お茶飲まなかった」「私のところは飲んだよ!」という情報が飛び交います。そこで不快な気持ちになってほしくないので、出されたものには手は出しません。手を出したら全部に出します。
-
じっくり話をしたい
限られた時間しかないので、お菓子を食べている時間がもったいないのです。
部屋の掃除は?
掃除が行き届いてなくても大丈夫です。子育て中なので負担はかけたくないと思っています。ただ、虐待やネグレクトがないかなども確認しますので、あまりにゴミが溜まっていて、山になっているとか、様子がおかしい場合は園に報告します。
どこで話すの?
話ができればどこでも大丈夫です。玄関先でも構いません。園によっては家の中に必ず入るよう指導される園もあります。
子どもがいないと駄目?
いてもいなくても大丈夫です。が、目的は家庭での様子を見ることなので、できればいて欲しいと思います。寝てしまった、なども問題ありません。気楽に待っていてください。
お願い
できれば、マンションにお住いの方はマンション名まで家庭調査票に書いておいて欲しかったです。マンションが何軒も建っているような場所だと迷子になります…。
まとめ
いかがでしたでしょうか。保護者と先生がじっくり話せるのは、この家庭訪問と学期末の個人面談ぐらいかと思います。自分の悩みや、お子様の悩みをぶつけるのにいい機会です。心配事を言っておくことで、保育でも配慮してもらえると思います。是非、有意義な時間にしてくださいね!
お付き合いいただきありがとうございました!またお会いしましょう。
ブログのランキングに参加中です。ポチッとバナーをクリックしていただくと、ランキングが上がりますので今後の活力の為によろしくお願いします☆
フリマアプリ「メルカリ」で販売してます
ベビー、キッズ用品新品もありますよー!
メルカリをはじめてみませんか?
【UREDFY】を入力すると500円分のポイントもらえます