元幼稚園教諭の母は働きたくない!!

現役幼稚園教諭の方に役立つ情報、幼稚園の裏側暴露、子育てに便利なものを発信しています!息子の為に在宅で月8万円の収入を目指す奮闘記も!

幼児期における遊びの重要性、保育を通して感じたこと。【Rasさんとのコラボ企画】

f:id:hatarakitakunai-haha:20220226112045p:plain

こんにちは、働きたくない母です。
皆様お疲れ様です!


今回は初めてのコラボ企画です!Rasさんからお話を頂きました。私が唯一語れる話題が保育のことなのですが、興味を持って頂けて嬉しいです!ありがとうございます!

Rasさんのブログはこちらから↓

yakuzaishis.hatenablog.com

続きを読む

元幼稚園教諭が告白。保護者に言えないけど本当はやめて欲しいこと5選

 

 

 

こんにちは、働きたくない母です。

 

本日も皆様お疲れ様です!

 

 

今日は幼稚園教諭時代に、

保護者には言えなかったけれど辞めてほしかったことをブログにします!

私の個人的な意見なので、みんながみんなそう思っている訳ではないですよ!

楽しんでいただけると嬉しいです。

 

こんな人が書いてます↓

hatarakitakunai-haha.hatenablog.com

 

目次

 

 

1,見た目重視のキャラ弁

ひー、怒られそうです…

キャラ弁自体は問題ないんです。ただ、芸術的なキャラ弁にしすぎて

子ども達が食べづらそうにしているのをよく見かけました。

 

  1. 白ご飯に繊細に切られた海苔でワンピースの漫画の1コマを描いた弁当
  2. 白ご飯に食用インクでプリキュアが描かれた弁当
  3. お米を硬く握りすぎたリラックマ弁当

 

ここにあげたのは一例ですが…

1,2に関してはどちらもお米しか入ってないんです。

おかずがちょびっと、ふりかけもないんです…

お米が好きな子ならいいのですが、結構みんなご飯って苦手です。

見た目のインパクトに大喜びなのですが残して帰ってしまうこともあり

とっても心苦しかったです。

 

3のリラックマ弁当も、おにぎりをリラックマの形に整えるためか

硬く握られすぎて食べてくれない。なんてこともありました。

可愛く見える迫力のあるサイズにすると子どもにとっては大きすぎるんです。

一生懸命ほぐすのですが、他の子どももおり、付きっきりになるのは難しいです。

おかげでなかなか食べ進められません。

 

出来れば、お子様が好きなものを沢山いれて、

全部一口サイズの食べやすいお弁当にしてほしかったなぁ…と思いますが

愛情たっぷりなお弁当なのはよくわかるので、そんなこと言えませんでした。

 

2,すぐに子どもの荷物を持ってしまう

園では自分のことは自分でが基本です。

もちろん自分の荷物は自分で持つよう指導します。

降園前、子ども達に約束します。

 

「すぐにおうちの人に鞄を渡すのはやめようね!」

 

ですが、いざお迎えが来ると子どもたちは甘えて鞄を渡してしまうんです…

そこで一言「自分で持とうね」と言ってくれるといいのですが

大概の保護者は持ってしまいます。

 

これをして困るのは子ども達です。わかりやすい例で言うと、遠足。

遠足では自分の荷物を持って歩きますが、普段持ち慣れてないので

すぐに疲れたり、どこかに置いてこようとしたりします。

小学校になれば、ランドセルも背負います。

ご家庭の方針もあるので、口出しはしませんでしたが

園の職員の間では課題の一つでした。

 

これを読んでくださった保護者の方がいましたら

是非自分で持つよう指導してほしいです。

あまりに大変そうな場合は「手伝おうか?」と尋ねてみてください。

手伝おうかと言うことで、本来は自分ですることだと理解しやすいです。

 

3,挟むタイプの名札を使っている

これは私個人が感じていたのですが

安全ピンで服に穴が開かないようにできるクリップがあります。

ソニック キッズクリップ 星 イエロー 服に穴が開かない名札留め

 

こういうやつですね!

これ、結構外れやすいんです。しかも付けるのに時間がかかります。

保育を中断することもしょっちゅうでした。

 

同じ理由で、これ↓

KIYOHARA お気に入り 名札ワッペン リボン 幅3cm×縦2.6cm 2枚入り MOW554

名札ワッペン!これも穴に通すのが大変で苦労しました。

自分で外してしまう子もおり、結構つけてーとやってきます。

私が保育界一の不器用ってのもあるので

他の先生はどうとも思っていないかもしれませんが…

洋服に直付けさせてもらえると、早くて一番楽でした。

 

こういうのつけてるってことは、服に穴が開いたり汚れなんかも気にするのかな?

とちょっと気にしますしね…

持ってない子は羨ましくて悲しそうでしたし、神経使いました。

 

服を大切に使う為ですし、付けることが悪いことではないので、

これは言えませんよね…

そもそも名札の着用やめたらいいのに…いろんな意味で危ないですよね。

 

4,エジソンのお箸

これは結構愚痴ってる先生多かったです…笑

 

エジソンのお箸2 右手用 ホワイト

 

これがエジソンのお箸なのですが、

リングに指を通すと正しい箸の持ち方ができるってやつです。

こちらは是非ご家庭で頑張っていただきたいです…

マスターしているなら問題はないです。

しかし練習段階なら絶対にやめてください

 

給食開始早々、必ず持ち方をみてあげています。

まともにつかめないので「できない!」とイライラしながら食べるので

食べている間ずっと援助します

先生は給食やお弁当の時間はかなり忙しいです。

自分も食べなければならないし、子どもにもあちらこちらから呼ばれます。

食後の活動の準備もしなければなりません。

忙しすぎたら自分の食事を犠牲にします。何度空腹のまま午後の保育をしたことか。

 

お箸が練習段階なら是非、スプーンやフォークを持たせてください。

子どももそちらのほうが楽しく食べられます

あまりに子どもに負担な場合は保護者の方に相談しますが

これもご家庭の方針なので、言えないことも多かったです。

 

4,登園後すぐに帰らない

登園時って、保護者の方のコミュニケーションの場でもあります。

だから、なかなか言いづらいのですが

保護者の方が見えると、どうしてもそちらに気が行ってしまうので

子どもが幼稚園モードにならないのです。

 

どういうことかというと、

なかなか朝の準備が進まなかったり、ぐずったりします。

保育室から保護者が見えなければいいのですが…

 

時々、年少さんのクラスでは泣いている自分の子どもが心配だからと

窓からずっと覗いている保護者を見かけます。

心配な気持ちもよくわかるので言えませんが、

それでは子どもは余計に泣きます。なんとか保護者に手伝ってもらいたい

抱っこしてもらいたい、家に帰りたいと自分で支度ができなくなります。

そうすると先生も離れられないので、他の子にまで手が回らなくなってしまいます。

 

泣いているときは思い切って帰っていただけると、

子どもも諦めて泣き止み、幼稚園モードになります。自分で頑張ろうとします。

 

大泣きしている我が子を預けるのは気が引ける…

っていう気持ちも息子を産んでから理解できるようになりましたが

先生はプロです。何とも思っていないと言ったらおかしいですが…

泣かれたぐらいではへこたれません。

泣き止んでもらう方法はいくらでも知っているのです。

 

経験上、多くの先生がなかなか帰ってくれない保護者に苦労しています。

信頼して預けてもらえるよう、先生も頑張らないといけないのですが

保護者の方も協力して頂けると大変助かります。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

あくまで私の個人的な意見ですが、

頷いてくれる先生も結構いらっしゃると思います。

反感を買いそうで、ちょっと公開するのが怖いですが…

 

全部お子様への愛情からやっていることだと私もわかっていたので

なかなか辞めて欲しいと言い出せませんでした。

 

子育て前の先生は、保護者の方に遠慮している部分があると思います。

子どもを産んだこともないのに偉そうに言えないと思うのです。

私もそうでした。でも、保育のプロですので難しい立場です。

 

今思えば子どもの成長を一緒に見守る仲ですので、こういう小さなことも

共有できたらよかったなぁと思います。

ブログを書きながら後悔しています。

 

もし読んでくださった人で

あ、これは…と思う項目があったら少し考えてくださると嬉しいです。

他にもこれ!というものがあったら是非コメントで教えてください!

 

それでは!

 

お付き合いいただきありがとうございました!

またお会いしましょう。

 

 

 

 

ブログのランキングに参加中です。

ポチッとバナーをクリックしていただくと、

ランキングが上がりますので今後の活力の為によろしくお願いします☆

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

フリマアプリ「メルカリ」で販売してます

ベビー、キッズ用品新品もありますよー!

メルカリを見てみる

 

 

働きたくない母がやっているアフィリエイト↓ 

 

 

保育方針が合わない幼稚園に就職したときの話。ストレスフル!!!

 

f:id:hatarakitakunai-haha:20220130103010p:plain

 

 

こんにちは、働きたくない母です。

 

本日も皆様お疲れ様です!

 

今日は働きやすいけど、保育観が合わなかった園の話。

 

こんな人が書いてます↓

hatarakitakunai-haha.hatenablog.com

 

 

 

はじめに

私は、やりたい遊びにじっくり取り組み、遊びながら学ぶことに重きを置いています。

最初に勤めた園は、私の考えにとてもマッチしていたのですがブラックでした…

毎日22時まで残業、土日出勤は当たり前。

理想的な幼稚園だったのに、残念です。

 

最後に努めていた幼稚園は、私が自ら探したのではなく

路頭に迷っていたのを拾ってもらったので

園の保育方針は全く見ず、拾ってもらえた感謝の気持ちだけで就職しました。

 

なぜ路頭に迷っていたのかはこちら↓

 

 

 

hatarakitakunai-haha.hatenablog.com

 

 

定時に帰れるし、給料もそこそこ

高級寿司屋や、焼肉に連れて行ってもらえるし

長期休みには海外旅行にも連れて行ってくれる素晴らしい園だったのですが

遊びには重きをおいておらず、お勉強をさせる園でしたので

大変窮屈な思いをしました。

どのように窮屈だったのかをブログにしますね!

 

 

 

1、泥遊びをすると怒られる

まず衝撃だったのがこちら。

どういうことかというと、着ている洋服を汚すと怒られるのです。

園長先生の指示で泥遊びは禁止でした。

(それでも反発してやっちまいましたが…笑)

子どもは汚れなんて気にせず遊べばいいんです。

幼稚園で服を汚さずどこで汚すんでしょうか?

汚れたら着替えて洗えばいいと思いませんか?

ベテランの先生たちは何の疑問もなく汚れるような遊びはさせていなかったので、

不思議でたまりませんでした。

遊ばせてあげたいと思わないんでしょうか…

子どもたちは洗脳完了済みで、

少しでも服が汚れると怯えたように謝罪しに来るのです。

 

とても可哀想でした…

 

2、みんなで遊べるおもちゃがない

木製のおもちゃが一つもなく、家庭で遊ぶようなおもちゃしかありませんでした。

トミカプラレール、数の少ないブロック、レゴ、プラスチック製のおままごと…

そんなものしかありませんでした。

これでは、友達みんなで遊べませんし、遊び方の決まったおもちゃばかりなので、

それ以上何も生まれません。

創造力を刺激するようなおもちゃが欲しい…

木のつみきやカプラの購入をお願いしましたが、園長先生の趣味でないようで、

トミカのガソリンスタンドが追加されたときには絶望しました。

そんなのいらないんだよ…ケンカになるだけだよ…

 

 

3、折り紙使用禁止

たくさん使ってしまうから、との理由で

クラスの自由時間に折り紙を使用することを禁止されていました。

使っていいのは設定保育でのみ。

みんなで遊べるおもちゃがないのに、折り紙も禁止されてしまっては

室内遊びで何をするのでしょう…

ちなみに、じゆうが帳も自由に使えませんでした…。

何もすることがないので走り回ったり、落ち着きなくケンカが起こるので

ひたすら外遊びをしていました。雨が降るともう大変です。

他のクラスの先生は、子ども達を𠮟って無理やり落ち着かせています。

こちらの配慮不足なのに…かわいそう。

誰も見ていないことを確認して、内緒で折り紙や画用紙のはぎれを渡したり

塗り絵を印刷してきたり…あやとり紐を作ってきたり、粘土をしたり

どうにか工夫して遊びました。

 

4、歌は大声で怒鳴るように指導

これも心苦しかったのですが、

なるべく大きな声で歌うよう指導しないと先生がダメ出しをくらいます。

毎月のお誕生日会で必ず歌の発表があったのでどうしても回避できません。

予行練習でできていないクラスはベテランの先生にチェックされ、

保育室を見に来られます。

子ども達は、のどが潰れるんじゃないかと思うぐらいの大声を出し

顔を真っ赤にして歌います。

おかげで、子どもたちは歌があまり好きではありませんでした。

リズムが合っているかピアノの音を聞いてねとか

笑顔で歌おう!とか

みんなの声が揃うと楽しいね!とか

そういう指導がしたかったです。頑張り方を間違えていますよね…

 

5、整列は少しでもはみ出るとアウト

朝の体操を毎日していたのですが、その際クラスごとに2列に並ぶんです。

まっすぐ並べたら、それはすごいです。

でも、目的は体操で体を動かす楽しさを感じることだと私は思います。

列の乱れを気にしていたら、思い切り動けないじゃないですか。

でも、体操中に少しでも列からはみでると

ベテランの先生から「前の人みて。はみでてるでしょ?」と即座に指導が入ります。

担任の私にも「指導しなさい」と圧がかかります。

そんなにまっすぐ並ぶって重要??まっすぐの基準もよくわかりません。

定規で測ってるの?とにかく、周りに合わせたがる園です。

 

6、発達が遅れている子も無理やりに…

クラスに何人かは発達に遅れがある子どもがいると思います。

私の理想は、そういった子どもたちは無理に活動に参加せず

見ていてやりたくなったらやればいいと思っています。

無理に参加させても嫌になるだけです。見て楽しんでいるかもしれません。

でも、それは許されません。

泣こうがわめこうが、集団を乱す行為は禁止です。

ここの園は集団行動を大事にします。個性はだしてはいけません。

みんなと同じが良しとされるのです。

引きずられながら活動に参加する姿をみて、保護者はどんな気持ちになるのか…

日本教育のよくないところですよね。

個性は尊重したいところです。

 

7、お勉強が沢山で遊ぶ時間がない

ここの園では毎週火曜日と水曜日、木曜日にお茶、英語、体操の授業がありました。

また、月に一冊ワークをこなさないといけません。

ここに月の製作物が加わると、自由に使える時間は全くありません。

酷いときは一度も外遊びをせずに終わる日もありました。

一日に最低でも1時間外遊びがあるのが普通です。

狭い室内に缶詰めにされ、とてもイライラした様子でした。

 

8、お残しはゆるしまへんで

給食の時間も苦痛でした。

給食はみんなとお話ししながら楽しく、嫌いなものも少しづつ食べてみよう

と思えたらいいと思っています。

家庭と違い、苦手なものも沢山給食にははいっています。

食べ物のありがたさはわかって欲しいですが、多少残すのは仕方がないです。

こちらの園では許されません。

泣いても食べなさいと指導しなければいけません。

貴重な自由遊びの時間中ずっと食べさせられます。

お勉強ばかりで体を動かしていないのですから、おなかも空きませんよね。

あまりに可哀想なので、内緒で残したり、私が食べたりしていました…汗

無理に食べさせても嫌いなものは嫌いなままです。

なんなら余計に嫌いになりますよね。戻す子もいます。

地獄のような給食の時間でした。

 

9、製作は手本と同じように

ここの園では製作でも個性を出すことを許されません。

自分の顔をかくときも

 

「はい、では黒を持って。目をここに描きます。」

 

画用紙で作る時も

 

「これ、貼るところ間違えてるからやりなおしてね」

 

おかげでみんな綺麗な作品を作ります。手本と同じように作れます。

時には、そういったことも必要でしょう。

でも個性は全くありません。子どもたちも面白くないので製作が嫌いです。

もーーーうストレスでした。

 

こういう指導をすると、子ども達は自由に絵が描けなくなります

苦手になるのです

画用紙とクレパスを渡して「さぁ、なんでも描いていいよ!」

と言われると、どうしていいかわからず、何も書けないのです。

誰が目は黒色と決めたのでしょうか。大人ですよね?

何色でもいいじゃないですか。

子どもの創造力を潰しています。こういう指導がこの世で一番嫌いです。

でも、個性をなくした作品に仕上げなければ先生も子どもも責められます。

嫌でもそう指導するしかありませんでした。

そういう幼稚園です、仕方がありません。

 

手本は最初の説明の時だけ見せればいいのです。つくり方がわかればOK

子ども達が作り始めるときには隠して欲しいです。

自由に作ればいいんです。間違いなんてありません。

失敗したら何度も作り直せるよう、予備を沢山用意してあげてください。

もし、手本をずっと置いたまま指導されてる方がいたら、

隠すことをおすすめします。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

こういうきっちりした指導を好む方もいるかと思います。

毎週している習い事は保護者のウケもいいです。

ですが、幼児期に大切なのは遊ぶことと私は勉強しました。

お勉強する時間が増えれば、遊ぶ時間は減ります。

小学校へ行ったら嫌でも勉強が始まりますよね。思い切り遊べるのは今だけです。

幼稚園で勉強をつめこんでも、小学校でも継続してやらなければ忘れます。

 

最近、習い事で忙しい子どもたち増えてきているように感じます。

月曜日~土曜日まで毎日何か用事があると聞いたこともあります。

それなら、せめて幼稚園にいる間だけでも遊ばせてあげたいものです。

 

それから、この園の子ども達の特徴として

大人の顔色をみてから遊ぶ子が多いと感じました。

少しでも個性をだすと怒られるので、ビクビクしながら遊んでいました。

また、失敗することを極度に恐れ、根気がなく柔軟に対応できません。

 

上から押さえつけるといつか爆発して、暴走します。

手が付けられなくなります。

それが今なのか小学生でなのか、中学生でくるかはわかりませんが必ず訪れます。

怒られないよう陰で悪いことをするようにもなります。

実際、先生に見つからないように

低木を引っこ抜いたり弱いものいじめをする子もいました。

そういうストレスの発散の仕方しかできなくなるのです。

 

遊びの重要性については、またブログにしたいと思います。

 

恩があったので結婚するまでの3年間働きましたが、

それがなければすぐに辞めていました。笑

就職する幼稚園に迷われている方

自分の保育方針に合った園探しをしてくださいね!

 

お付き合いいただきありがとうございました!

またお会いしましょう。

 

フリマアプリ「メルカリ」で販売してます

ベビー、キッズ用品新品もありますよー!

https://www.mercari.com/jp/u/619771848/

 

 

ブログのランキングに参加中です。

ポチッとバナーをクリックしていただくと、

ランキングが上がりますので今後の活力の為によろしくお願いします☆

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

働きたくない母がやっているアフィリエイト↓ 

 

 

 

 

 

幼稚園教諭の給料を時給にすると?ブラック幼稚園、ホワイト幼稚園3園を比較!【元幼稚園教諭が暴露します】

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hatarakitakunai-haha/20220506/20220506223213.png

こんにちは、働きたくない母です。

本日も皆様お疲れ様です!

 

今日のテーマは幼稚園教諭の給与!

 

ちなみに短大卒と大学卒では初任給が違います。

取得する免許が違うので…

ここで紹介するのは幼稚園教諭二種(短大卒)の給料です。

 

皆さんご存じかもしれませんが

とんでもなく給料が低いのがこの職です。

実際どれぐらい低いのか。

ちなみに、手元に残る額です。

 

 

包み隠さずいきます

 

 

  1. ブラック幼稚園A 141,600円
  2. ブラック幼稚園B 161,965円
  3. ホワイト幼稚園A 164,046円

 

いかがでしょうか。

新卒の会社員の給料を知らないので一般的なのかどうかわかりませんが

まー、私の感想として割に合いませんでした。

なんせ、拘束時間がえげつないです。

 

具体的な勤務内容を書いていきます。

 

 

 

 

ブラック幼稚園Aの場合

 

 

 5:55  家を出る

 7:00  出勤

       保育室の確認

       昨日終わらなかった仕事の続き

 8:00  朝の掃除

 8:30  子ども受け入れ、保育開始

15:00  子ども降園

15:30  保育室掃除

16:00  お茶汲み

16:15  預かり保育の子どもの対応

       欠席者や必要な人に電話連絡

       日誌に本日の振り返り記入

16:45  放課後の掃除

17:00  終礼

17:10  出席簿記入

       明日の日案作成

       連絡帳の返事

       明日の保育の準備

       明日以降の保育の準備

       足りていない備品の確認、注文

22:00  慌てて園を出る

23:10  帰宅

 

 

 

園にいる時間なんと15時間!

帰宅時間が日をまたぐこともありました。

もちろん、休憩なし。

給料を時給に換算してみましょう。

 

141,600円÷20日=7,080円

7,080円÷15時間=472円

 

 

一時間472円!!!!

 

 

 

ぞわっとしますね…

 

 

ちなみに仕事量えげつなかったので、

土日も内緒で出勤している日がありました。

おっそろしー

 

 

 

ブラック幼稚園Bの場合

 

2クラス60人の担任だったので

あまり参考にならないかもしれません…

 

なぜ2クラス60人の担任だったのかはこちら↓

 

 

hatarakitakunai-haha.hatenablog.com

 

 

 

 6:40  家を出る

 7:00  出勤

       保育室の準備

       昨日の仕事の続き

 7:30  早朝保育の受け入れ(当番制です)

 8:00  朝の掃除

 8:30  子ども受け入れ、保育開始

14:00  子ども降園

       預かり保育の子どもの対応

14:30  保育室の掃除

       放課後の掃除

15:00  終礼

15:15  日誌の記入(2クラス分)

       明日の日案の作成

       欠席者や必要な人にに電話連絡

       連絡帳のお返事(膨大な数)

       明日の保育の準備

       明日以降の保育の準備

       (当番なら預かり保育の子どもをみる)

20:00  園をでる

20:20  帰宅

 

 

園にいる時間13時間ほど。

そうすると

 

161,965円÷20日=8,098.25円

8,098.25円÷13時間=622.94…円

 

 

一時間約623円!!

 

 

ここも土日に5時間ほど出勤しており

それを含めるともっともっと下がります。

わーお。

 

 

 

ホワイト幼稚園Aの場合

 

 

 6:45  家を出る

 7:00  出勤

       保育室の確認

       昨日の仕事の続き

 7:30  早朝保育の子どもの受け入れ(当番制)

 8:00  朝の掃除

 8:30  子ども受け入れ、保育開始

14:00  子ども降園

       保育室の掃除

14:30  終礼

14:45  日誌の記入

       欠席者や必要な保護者に電話連絡

       明日の日案の作成

       明日の保育の準備

       明日以降の保育の準備

16:45  放課後の掃除

17:10  園を出る

      (預かり担当の場合は19時まで仕事)

17:25  帰宅

 

 

園にいる時間10時間

ほ、ホワイトー!!!!

珍しいんじゃないですかね?こういう幼稚園。

土曜日に希望制で預かり保育の出勤がありましたが、

なんと、別途給料出ました。

働きやすかったんですが、保育方針が合わずストレスでした…

もったいない。

 

さて、時給に換算しましょう

 

 

164,046円÷20日=8,202.3円

8,202.3÷10時間=820.23円

 

 

一時間約820円!!!

 

 

うーん、まあまあですね…

仕事の責任の重さに対してこの値段は少ないです…

 

 

いかがでしたでしょうか。

これが幼稚園教諭の給料の実態です。

これだけ厳しいと、先生になりたい若者は増えないでしょう笑

 

拘束時間が長いですし、休みが取りづらいので

結婚するとかなり働きづらい!

子どもができたらもっと働きづらい!!

それならスーパーのレジ打ちの方がいいわ!

ってなかんじで、みんな復帰しません。

若い先生ばかりの原因がこれです。

とってもやりがいのある、素敵なお仕事なんですけどねぇ…

 

 

私は、自分の子どもを預けて他の子どもを見るのは

なんか違うなーと思うので、復帰するとしても

息子ちゃんが高校生ぐらいになってからかなーと思います。

基本は子どもの為に外で働きたくないんですけどね!

 

働きたくない理由はこちら↓

 

hatarakitakunai-haha.hatenablog.com

 

余談ですが、自宅から勤務地までのベストな距離は

電車一駅分でした。

遠いとプライベートは守られますが…疲れる!!

近すぎると休日必ず子どもと保護者に会います。

電車一駅分あいていると、たまーに会う程度です。

悩まれている方がいましたらご参考に…

 

 

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました!

またお会いしましょう!

 

では。

 

 

フリマアプリ「メルカリ」で販売してます

ベビー、キッズ用品新品もありますよー!

https://www.mercari.com/jp/u/619771848/

ブラック幼稚園のお話~年長60人の担任になった話~3

こんにちは、働きたくない母です。

 

本日も皆様おつかれさまです!

 

 

前回の続きです。

まだ読んでない方は↓から

 

hatarakitakunai-haha.hatenablog.com

 

 

A先生に診断書を求めてから、一週間。

何も連絡はありませんでした。

 

私は毎日合奏の練習でへろへろになっていました。

60人でハンドベルをすることにしたのです。

過去経験したことのない疲労を抱えていました。

 

このままでは私の方が鬱になる…

 

それでも優しい園長先生、主任に支えられながら

なんとか発表も終わったのです。

 

 

あれからA先生はまた休みを延長し、

7月も出勤することはありませんでした。

診断書は未提出のまま。

 

いよいよ夏休み目前です。

 

 

やっと一息…

 

 

とはいきません。

年長はお泊り会があるのです。

 

山のような仕事量に先生たちだけでなく

給食室の栄養士さんや

取引先のお兄さんまで

準備の手伝いをしてくれました。

 

そして当日

 

子どもたちを受け入れ、

夕食の買い物

カレー作り

お風呂

キャンプファイヤー

 

あっという間に時間が過ぎ就寝の時間です。

本当は先生は起きて見回りをしないといけないのですが

この日ばかりは気付いたら寝ていました…

それでも起こさず代わりに起きていてくださった園長先生と主任には

感謝の気持ちでいっぱいでした。

 

 

さあ、やっと夏休みです。

夏休み明けにA先生は来る予定ですが、

今までのことを考えるとどうも怪しいので

2学期の準備も念入りにしておくことにしました。

夏休みも返上です。

今年卒業していく子ども達に、残念な思いをさせる訳にはいきません。

 

 

そうして迎えた2学期

 

 

予想通り、A先生は来ませんでした。

 

二学期は運動会があります。

こんなに大きな行事も一人でやらなければいけないのか…

 

保護者からのクレームも毎日のように続いていました。

 

「先生に言っても仕方ないのはわかっているけど、いつA先生戻ってくるの?」

 

「子どもたちが可哀想です。早く別の人を担任にしてください。」

 

「私たち、お金払ってるんです。1人じゃ満足な保育もできないでしょう。返金してほしい。」

 

「先生も出来ないなら出来ないって言ってよ。怖いから。」

 

ひたすら耐える日々。

運動会もなんとか終え、10月末。

 

いつ戻るかわからないA先生を待つには限界でした。

担任を変えなければ可哀想なのは子どもたちです。

また、5月から1日も休みがなく、早朝から遅くまで働く生活も限界でした。

 

 

 

ここで事件が起きます。

 

 

 

私のことを見かねた園長先生と主任が理事長先生に異議を申し立てました。

 

それが何だか大事になっているらしいのです。

 

理事長先生が

A先生をうつ病に追い込んだ園長先生と主任に

責任をとって辞めるよう言っているというのです。

理事会で決まったことだと。

二人を辞めさせ、自分が園長になると。

 

そして理事長先生は、A先生の診断書を持ってきていました。

診断名はうつ病です。

 

 

 

激しい言い争いでした。

間違っていたのはA先生だと主張しますが

実際うつ病になっているのだから、どう説明するのだ。

と問い詰められています。

そんなパワハラをするような人間はいらないと理事も言っている

など、聞いているだけで腹が立つような理不尽なことを言われていました。

園長先生と主任は、昔からこの園に尽くしてきました。

その恩を仇で返されぷっつりと糸が切れてしまったようで

 

そんなに辞めてほしいなら、辞めます!!!

 

 

と出て行ってしまったのです。

 

 

そ、そんな…

頼りにしている二人が辞めてしまって、私は大丈夫だろうか…

しかし、子どもたちを置いてはいけません。

 

理事長先生に直接

もう一人担任を立ててほしいと話をすることにしました。

 

 

「理事長先生、もう限界です。

担任をもう一人雇って頂かないと子どもたちが可哀想です。」

 

「A先生しか担任は認めません。」

 

「A先生は、明日にでも帰ってくるんでしょうか?

頼りにしていた上司がいなくなってどうしていいかわかりません。」

 

「A先生はまだ休養が必要ですので、しばらく来ません。」

 

私は本当にやっていけるのだろうか。

この人が上司になれば助けてくれないのは確かです。

不安になり、こう提案しました。

 

「では、少し考える時間が欲しいので休みを頂けませんか。

今後やっていけるのか真剣に考えたいです。一週間、いえ、3日でもいいです。」

 

この言葉を待っていたかのようでした。

 

「休まれるのですか?明日から私が園長です。無責任に休む人間は、年長の担任にはさせられません。」

 

 

 

は?

 

 

「どういうことですか…」

 

 

「いらない、ということです。無意味に休む人間はいりません。」

 

 

 

怒りで体が震えました。

どこから怒ればいいのかわからず、言葉が出ません。

 

 

無意味に休む人間は、いらない?

A先生は無責任に休んでいるのではないか

無責任で子ども達を危険にさらす先生は守られて、

休みなく子どもたちの為に働いてきた人に対しては労いもなく

考える時間が欲しいといっただけで、いらない…?

 

 

「いらないって、どうしてそんな事がいえるんですか!!!!!」

 

 

泣きながら叫びました。

理不尽だ!と何度も叫びました。

興奮しすぎて、掴みかかろうとしていたようで

見ていた先生に羽交い絞めにされ外に出されました。

 

 

私も、張り詰めていた糸がプツンと切れて

ぽっかりと心に穴が開きました。

子ども達には申し訳ないですが、これ以上は頑張れない。

 

いらないのであれば辞めよう

 

そう判断して、私は次の日から出勤しませんでした。

 

 

実は…

 

後にわかったことなのですが、

理事の人間とA先生は、園長先生と主任の存在が

前々から気に入らなかったようで、どうにかして辞めさせようとしていたらしいです。

派閥争いのようでした。

園長先生と主任になついていた私も辞めさせたかったようで

2クラスの担任という無茶なことをさせたのでした。

 

邪魔者がいなくなると、A先生はすぐに出勤したようです。

私たちが辞めて一週間後のことです。

診断書は本当か嘘かわかりませんが、休養が必要ないことは確かですよね。

 

子どもに教える立場の人間が、

嘘をついて人を陥れ、恥ずかしくないのでしょうか。

そんな人間にはならないよう、自分の子どもはしっかり教育しようと心に決めました。

 

 

これが、60人の担任になったお話です。

しばらくは落ち込みましたが、

今はこうして文書にすることができるまでに回復しました。

 

事件の後、主任にこう言われました。

 

辞めてしまったことで、責任を感じているかもしれない。

でも、子ども達は私たちの為にいるわけではない。

所詮は他人で、どんなに愛を注いでも助けてくれることはない。

それなら、子ども達のことより自分の家族に心配をかけない選択をした方がいい。

家族は誰よりもあなたを愛していて助けてくれる。

今回の選択は家族の為。自分と家族を大切にしてほしい。

今までよく子どもの為に尽くしてくれました。

早く元気になって家族に尽くしてあげてください。

 

もし、子どもの為に辛い状況に目をつぶり

自分に鞭打ちながら働かれている方がいたら、

そんなに思いつめないでほしいと思います。

 

辞めてもあなたの代わりはいくらでもいます。担任は誰でもできるのです。

でも、あなたの代わりは誰にもできないのです。家族にとって特別な存在です。

そんなあなたが辛そうに働く姿は見ていられないのです。

私も母親には大変な心配をかけました。

辞めることは逃げではありません。辞めるのも勇気です。

今一度どちらが大切か考えてみてください。

 

 

 

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!

皆様は、平和に過ごせるよう願っております。

 

 

最初から読む↓

 

hatarakitakunai-haha.hatenablog.com

 

 

 

 

フリマアプリ「メルカリ」で販売してます

ベビー、キッズ用品新品もありますよー!

https://www.mercari.com/jp/u/619771848/

ブラック幼稚園のお話~年長60人の担任になった話~2

こんにちは、働きたくない母です。

 

本日も皆様お疲れ様です。

 

前回の続きです。

まだ読んでない方は↓からどうぞ!

 

hatarakitakunai-haha.hatenablog.com

 

「A先生についてお話があります。」

 

 

理事長先生は淡々と話し始めました。

 

「先日のA先生への指導、厳しすぎたのではないですか。」

 

「はい?」

 

「そのことが原因でA先生はうつ病になったそうです。しばらくお休みされます。」

 

 

全員ぽかん

何を言っているのか。

 

 

「指導は適切でした。」

 

園長先生が指導に至った経緯を説明します。

 

「それでも彼は心の傷を負ったのですから、休みが必要です。」

 

 

「では、お休みの間担任はどうするのですか?」

 

園長先生が質問すると

 

「A先生が帰ってこられるまで、あなたが見てください。代わりの担任がいるとA先生が戻りづらくなるので。」

 

私が一人で?60人?え?

 

こいつ大丈夫か。

 

「園長先生、補助に入れるでしょう?」

 

園長先生は園全体の補助を担っています。また、園長業務もあるので現実的ではありません。

 

そもそも、これ、仮病じゃない??

指導も怒鳴られていたわけでもなく、暴力を振るわれた訳でもありません。

子どもの命を守るための指導。

園長先生、主任は当たり前のことをしたまでです。

それでうつ病になるのか?

 

そして、なぜ理事長先生に直接休みことを伝えたのか。

まず園長先生に話すのが一般的では…?

 

なぜ?がありすぎて混乱します。

 

「いつまで休むのですか?」

 

「1か月後の6月までです。すぐに帰ってくるので、2クラス見てください。」

 

何を言っても担任の代理はたてない、休ませる

その一点張りです。

やれと言われたらやるしかありません。

私までやらないと言ったら可哀想なのは子どもたちです。

 

納得はいかないものの、

60人の担任なんて、日本中探しても誰もやっていないだろうし

やりたくてもできない。

1か月間なら…これも経験と思ってやってみよう

 

 

そうと決まれば、どうやったら安全に子どもを見られるか必死に考えます。

その日から土日祝日はありません。

60人分の連絡帳に出席ノートへのコメント、毎日の記録などの書き仕事

また、保護者からのクレームが多く

(そりゃそうですよね、1人しかいないんだから)

対応に追われていました。

 

そうして迎えた6月

 

 

「まだ休みが必要なようなので、来月までに延長します。」

 

 

理事長先生からでした。

 

絶望しました。まだこの過酷な状況が続くのかと。

手伝ってもらってはいるものの、仕事量は尋常ではありません。

もともと容量もいい方ではないので

睡眠時間を削ってなんとかやっています。

また、7月には行事があり、合奏をクラスで披露しなければなりません。

6月はその練習が始まります。

 

 

でも、やるしかない…!

 

 

今の私には考えられませんが、

当時は責任感の塊みたいな人間だったので

文句も言わずに一生懸命頑張っていました。

 

 

そんなとき、保護者からこんな話がありました。

 

 

「こないだ、A先生をみかけたんです。

奥さんと楽しそうに買い物してましたよ。お元気そうでした。

まだ帰ってこないんですか?」

 

 

やっぱり。

私も精神病を患っていたときがありました。

とても外なんて歩ける精神状態ではなく、家にこもりがちでしたし

楽しそうになんて出来ませんでした。

会う人には大丈夫?と心配されるほど痩せて元気もありませんでした。

 

おそらく嘘だ。

 

園長先生に話すと、理事長先生に診断書はもらっているのか尋ねてくれました。

(ちなみに、A先生は理事長先生としか話をしたくないらしく

園からの電話には一切でませんでした。)

 

 

どうやら診断書はないらしく、貰ってくるよう話すとのことでした。

 

 

ところで、なぜ理事長先生はA先生を庇うのか。

みんな疑問に思っていました。

理事長先生とA先生には同じ目的があったことをまだ私たちは知りませんでした。

 

 

つづく

 

 

hatarakitakunai-haha.hatenablog.com

 

 

フリマアプリ「メルカリ」で販売してます

ベビー、キッズ用品新品もありますよー!

https://www.mercari.com/jp/u/619771848/

 

ブラック幼稚園のお話〜年長60人の担任になった話〜1

 

こんにちは、働きたくない母です。

 

本日も皆様お疲れさまです!

 

 

ブラック幼稚園シリーズ!!!

 

 

私が年長2クラス約60名の担任を任されたお話。

 

 

 

ブラック幼稚園Aを5年間務めやっと退職、

ベテランのいる幼稚園でいっぱい学ぶぞ!!

と意気込んでブラック幼稚園Bに転職しました。

 

子どもたちがのびのび自由に遊んでいる園で

お勉強より遊ぶことを大切にしている園です。

現場でもまだ活躍し、経験豊富で優しい園長先生。

尊敬できる先輩たち。

本当に理想の幼稚園でした。。

事件が起こるまでは…!!

 

 

経験もあるからということで、4月から年長の担任を任されました。

年長は2クラスで、男のA先生と一緒です。

このA先生が勤務年数の割に出来が悪いらしく、他の園からの知識を叩き込んでくれと言われていました。

 

そんなこと言われても、私も教えてもらってきてないからなぁ…

とは思ったものの、頼りにされると嬉しかったので頑張っていました。

 

 

仕事を一緒にしていくうちに…

おや?この活動するなら、まだ準備が足りてないぞ?

提出期限があるのに、まだできてないの?

あっちで喧嘩してる子どもいるけど、みえてないの?

 

など、A先生の爪の甘い仕事が目につくようになってきました。

 

 

いつか子どもが大きな怪我をするのでは?

そんな不安を抱えながら年長組だけでの遠足が迫ってきました。

 

 

遠足の前には通常、下見をします。

危険な場所はないか確認し、子どもたちを連れてどのように歩くかシュミレーションするのです。

しかし、A先生は毎年遠足で行っているから行かないと下見に行きませんでした。

 

仕方がないので、私一人で下見に行くと…

工事をしており、道幅が狭くなっていました。

子どもが通るには危険そうです。

 

 

後日A先生に別ルートを提案し、了承を得ました。

しかし、別ルートになってもA先生は下見に行きません。

さすがにまずいのでは…?

嫌な予感がしながら、遠足当日になりました。

 

 

A先生のクラスを先頭に出発です。

ところがA先生、全く後ろを振り返らないのです。

子どもたちの様子を見ながら歩くのが普通ですが…

他にも引率の先生がいますが、前だけ向いて歩くのはあり得ません!

 

 

怪我しないでー…おねがい…!!

祈りながら歩きます。

 

 

工事現場のところにやってきました。

別ルートで行く予定のはずが、そのまま直進!

 

しかも、相変わらずA先生は後ろを振り返らずに歩いていきます。

 

 

すると、A先生のクラスの子どもが一人横断歩道で転んだのです!!

手を繋いでいた子どももどうしていいかわからず、立ち止まってしまいました。

横断歩道でたくさんの子どもたちが立ち止まっています。

A先生は前を向いているので気付きません。

 

 

何てことしてるんだ、あいつ!!!!

 

 

とっさに、クラスの子どもたちを待機させ、

補助の先生にお願いして助けに行きます。

 

 

「A先生!!転んでます!止まってください!!危険です!!!」

 

 

 

 

大声で叫び、転んで泣いている子を抱きかかえながら、残された子どもたちを引率します。

A先生は私の声でやっと気が付き、慌てた様子でした。

 

 

 

「何で後ろ向いて歩かないんですか!!!

しかも、このルートは通らないはずでしたよね!?車がきてたらどうしてたんですか!!!」

 

 

あまりの無責任さに怒りが抑えられず

子どもたちの前で怒鳴ってしまいました。

 

 

 

なんとか、全員引き連れて帰園しましたが、

子どもたちに何かあったらとヒヤヒヤでした。

 

 

 

放課後、園長先生と主任に報告すると

A先生は指導を受けることになりました。

 

小一時間ぐらい指導を受け、戻ってきたA先生。

明らかに元気がなく、疲れた様子でしたが仕方がありません。

子どもの命を預かっているのですから、しっかりしてもらわないと困ります。

自分の行いを反省してほしいと思いました。

 

 

次の日

 

 

 

A先生は欠勤しました

 

 

 

体調不良とのことでした。

昨日のこともあり、熱でも出たのかと心配になりましたが気にしている暇はありません。

臨時で園長先生が保育をし、その日は終わりました。

 

 

次の日、その次の日もA先生は休み続けました。

いつ元気になるのか…

そうして一週間ほど休みました。

子どもたちも心配そうです。

 

 

その日は放課後、理事長先生がきたのです。

私と園長先生、主任が呼び出されました。

 

 

「A先生についてお話があります。」

 

 

 

つづく↓

 

hatarakitakunai-haha.hatenablog.com

 

フリマアプリ「メルカリ」で販売してます

ベビー、キッズ用品新品もありますよー!

 

https://www.mercari.com/jp/u/619771848/

元幼稚園教諭が私立幼稚園のクラス替えの方法教えます!

こんにちは、働きたくない母です。
本日も皆様お疲れ様です!

 

1月ももう後半。もうそろそろ、新学期のことを幼稚園の先生たちは考え始めます。(その前に発表会終わらせな!!!卒業式の練習!!!個人の記録まとめとかないと!!!忙しい!!といった頃かと。)

人数の多い幼稚園ではクラス替えがありますよね。出来れば仲良しのお友達とは離れたくない!もしくは、苦手なお友達とは違うクラスに!!!なんてママ、パパはそわそわしているかと思います。需要があるかわかりませんが、どのようにクラス替え会議が行われているか…お話します!!興味のある方は最後まで読んでみてください!

 

クラス替えの配慮点

こんな感じです。一つずつ解説していきましょう。

 

パワーバランス

これはどういうことかというと、運動会や発表会など、行事に配慮しています。運動が得意な子ばかり集まったクラスにしてしまうと、運動会でほかのクラスがしょんぼりしてしまいます。楽器や、人前での発表が得意な子をバランスよく配置しなければ発表会がうまくまとまりません。一年間の行事のことを考えながら分けていきます。

 

保護者同士の相性

これは文字通りです。なるべく問題を起こしたくないので、保護者間でトラブルがあったとわかっている場合は必ず離します。結託して園に理不尽なクレームをいれてくる、なんて場合も離す場合があります。なるべく平和にしたいのです…。また、ここが気になるところだと思います。

 

先生に「○○さんと離してください」

 

もしくは「○○さんと一緒にしてください」

 

なんて相談があった場合、一緒にしてほしい場合は出来ないこともありますが、離してほしい場合はかなり考慮して配置します。もし、訳があって離してほしい、一緒にしてほしい方がいたら先生の耳に入れておくことをおススメします。

 

担任と保護者の相性

私が勤めていた園は、クラス替えの前には担任が発表されているので、クレーマーのような大変な保護者やちょっと変わった癖の強い保護者がいればそういった方を扱える担任のところにします。ベテランの先生になる場合が多いです。

この項目はそこまで重要視されませんが組み合わせを失敗するとものすごいストレスを担任が抱えることになり下手をすると欠勤・退職してしまう場合もあるので注意しています。

役員になれそうな保護者がいるか

これも結構重要で、この人がやってくれそうだなとある程度目星をつけて分けていきます。仕事はしているか、赤ちゃんがいるか、頼んでもプレッシャーになりすぎないか、立候補がいなかった場合はこのあたりを考慮して直接お願いすることになります。保護者からはかなり恐れられていました…。頼む方も申し訳ないのです。。

子どもの発達状況

クラス替えにおいて、最重要項目ではないでしょうか。1,2,3月生まれの子どもは少し幼いのであまり偏りすぎると援助が大変になってしまいます。なので、誕生日もなるべくバラバラになるよう分けます。身の回りのことをどの程度できるか、担任が学年の先生に話して全園児、どの程度の援助が必要かを理解したうえで、慎重に分けていきます。

また、発達の遅れを持っている子どもがいれば、担任の能力をみてきちんと見られるかを見極めます。そして、一つのクラスに集中しないよう気を付けます。

これがほんとーーーーーーに大変です。ノートに一人ひとりどのようにプレゼンするかまとめているのです。その作業が仕事中では時間が取れないので残業してまとめる先生が多かったです。個人情報なので持ち帰れません…。この時期みんな寝不足です。

男女比

これは、当たり前かもしれませんが、女の子ばっかり、男の子ばっかりにならないように分けます。

子ども同士の相性

これは2番目に大事です。子どもたちの人間関係をよーく観察して仲のいい子、よくケンカする子に配慮しながら分けます。トラブルの元なので、ケンカをしやすい子ども同士はなるべく離します。また、今は別のクラスで接点がないけれど同じクラスになったら仲良くなれそう、ライバル同士になってお互い頑張れそう、など先生の期待を込めてくっつけます。

3人一緒だと○○ちゃんが仲間外れになるかも

○○ちゃんと○○くんで結託して悪さしそう

など、子どもたちの可能性を想像しながら分けるのは結構楽しいです。

 

年長クラスは小学校の校区

一緒の小学校のお友達がクラスに1人は必ずいるよう配慮します。小学校を不安がっている子どもは結構多いです。仲良しのお友達がいれば、頑張れますよね。保護者の方も安心するのではないでしょうか。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。これは一例なので、他にも配慮されてる幼稚園があるとは思いますがおそらくどこの園もこんなかんじかと思います。園バスがあるところは、コースなんかも配慮されていると思います。2月から3月は本当に忙しいです。休みも返上ですが、子どもたちが楽しく園生活を送れるよう先生たちは頑張っています。

ちなみに、園によると思いますが、2月の時点ではもう来年どこに配属かがわかっています。保護者には言うなと言われているので

 

ギリギリまでわからないんですーっ!!

 

と言わざるを得ないのですが…心苦しいです。公立幼稚園は本当にギリギリまでどうなるかわからないと友人に聞いたことがあります。先生たちも意地悪で内緒にしている訳ではないので来年度の配属の話は深堀しないであげてください…笑

このように、先生たちは子どもたちの成長や、園生活を楽しんでくれることを願ってクラス替えを真剣に考えています。え!?なんでこのクラス!?と思うことがあるかもしれませんが先生たちの練りに練った結果なので、穏やかに受け止めてください…

お子様が楽しく過ごせるクラスになりますよう…!

 

 

お付き合いいただきありがとうございました!

またお会いしましょう。

 

ブログのランキングに参加中です。ポチッとバナーをクリックしていただくと、ランキングが上がりますので今後の活力の為によろしくお願いします☆

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

フリマアプリ「メルカリ」で販売してます

ベビー、キッズ用品新品もありますよー!

CLICK

メルカリをはじめてみませんか?

【UREDFY】を入力すると500円分のポイントもらえます

新規登録